「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

野球には肩のケアが欠かせない

2017 2/9 09:26
野球 送球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Debby Wong/ Shutterstock, Inc.

野球をやっていると野球肩と呼ばれる肩の痛みに見舞われる事が決して少なくありません。今回は、野球肩になってしまう原因やどのようなケア方法があるのかについて解説していきたいと思います。

野球肩とは

野球をやっていると、投球動作がくり返し行われる事になり、これによってインナーマッスルが疲労して肩関節の囲りが炎症を起こし、悪化していきます。これが野球肩で、肩関節の反復的な使用により、疲労が蓄積されたことで発症します。
軽傷であれば投球をストップして治療すれば1ヶ月程で完全に痛みも取れますが、重症の野球肩になると治るまでに3ヶ月以上かかってしまったり、手術をしても痛みが取れず、元通りのボールが投げられない事もあるので軽傷のうちに治療する事が大切なのです。

野球選手が肩を痛めやすいプレーとは

例えばダイビングキャッチ、ヘッドスライディング、ピッチャーが速球を投げるなどは1回の衝撃が強く肩に痛みが走る事があります。またボールを投げる頻度が高いピッチャーやキャッチャーは肩の使いすぎが野球肩の原因となり、知らない間に肩が痛くなっていきます。
野球肩はボールを投げる瞬間が痛いや、練習後に痛くなるから手を上げたり、着替えの際も痛くなる、と段々進行していきます。時間が経つと痛みは増して治療も長期化する為、少しでも痛みがあったら専門医に診てもらいましょう。

過去に肩を壊したプロ選手たち

過去にはソフトバンクホークス斉藤和巳選手、西武ライオンズ森慎二選手、阪神タイガースジェフ・ウィリアムズ選手、中日の中里篤史選手などが肩関節唇損傷の怪我をして手術を受けています。
肩関節唇損傷とは、肩を動かす際に関節がうまく動かず引っかかりがある、強い痛みが出るなどの症状があり、中でも投球動作が多い投手に起こりやすい野球肩です。中には手術の影響で引退してしまう投手もいますので、そこに至る前に投球フォームやトレーニング方法の見直しなどが求められます。

野球肩の予防と痛みを感じた後でのケアについて

野球肩の予防やケアには肩のストレッチを毎日しっかり行って、筋肉を柔らかくすることが大切です。ストレッチは時間をかけてゆっくり行ってください。また肩周辺のインナーマッスルの強化やアイシングも効果的です。特にアイシングは肩の炎症を抑え、痛みが出た後もその痛みを和らげてくれます。他にも無理な投げ込みは行わない、正しい投球動作ができるようにフォームの改善をするなどもポイントになってきます。
いつでも自分の肩の状態を意識しておき、痛みが止まらないときは早い段階での治療取りかかることが大切です。

肩のアイシング方法を知っておこう

ここでは肩のアイシングについて紹介します。用意するものは氷、水、氷嚢、さらに固定するサポーターがあれば、ずれるのを防いでくれます。
まず氷嚢に氷を入れたら、氷の表面まで水をはります。この時にしっかり空気を抜いてからふたを閉めるのがコツで、皮膚への密着度も増して治療効果が高まります。また凍傷を起こす可能性を避けるためにタオルを皮膚との間に挟むようにして下さい。アイシングは、疼きがきて無感覚状態になるまで5~10分程冷やし続ける事で疲労回復効果が期待できます。

まとめ

いかがでしたか?ここでは野球肩について述べてきました。野球選手が肩をアイシングする理由もお分かりいただけたと思います。日々のしっかりした肩のケアがあってこそ、華麗なプレイが生まれているのですね。肩のケアを怠らず、怪我なく野球を楽しみましょう。