「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【箱根駅伝2018】3年連続シード権獲得なるか日本体育大学

2017 11/10 12:24hiiragi
男子マラソン
このエントリーをはてなブックマークに追加

箱根駅伝2017好不調の波の影響か、往路は不調の13位でゴール

日本体育大学は箱根駅伝2017には前年7位の成績でシード校として出場した。今回で69年連続69回目の出場となり初出場から1度も中断がなく出場して、優勝も10回経験しているが、最近は好不調の波が大きい。

2012年19位の翌2013年には優勝を飾ったかと思えば、2015年には15位とシード権を落としている。上級生の調子も上がり3位争いを目標に大会に臨んだ。

好位置をキープして波に乗りたい1区には、4年生の小松巧弥選手を投入したが13位と出遅れてしまう。2区の3年生小町昌矢選手も乱調で、17位まで順位を下げた。それでも3区の3年生吉田亮壱選手が、区間4位の走りで持ち直すと往路は13位でゴールした。

復路は好調の3位で巻き返しシード権獲得

往路13位で3位争いはおろか、シード圏外からのスタートとなった復路では、6区の4年生秋山清仁選手が区間新記録を達成、6人抜きの快走で7位まで順位を上げた。

続く7区の3年生城越勇星選手も、区間2位の走りで5位に躍進して上位争いに顔を出した。この時点で1位青山学院大学とは5分2秒差つけられていたが、3位の東洋大学とは52秒差と完全に圏内にとらえていた。

しかし、8区の1年生中川翔太選手が区間12位、9区の2年生室伏穂高選手が区間14位と振るわず、9位まで後退してシード権が心配になった。

全ては10区に委ねられたが4年生キャプテン小野木俊選手が区間2位とよく走り、7位まで順位を上げた。往路13位ながら復路3位、総合7位で上位争いの力があることを証明した。

2017年シーズン新チームのメンバーそれぞれの活躍

箱根駅伝2017の復路3位の成績は4年生の活躍が大きかった。特に6区を走った秋山清仁選手は下りのスペシャリストと言われ、2年連続区間新を更新して金栗四三杯を獲得した。頼りになる4年生が抜けた新チームの挑戦が始まった。

5月の関東学生陸上競技対校選手権大会では、5000mで4年生になった吉田亮壱選手が14位の走りを見せると、ハーフマラソンでは4年生の城越勇星選手が3位入賞を果たし、4年生の住田優範選手が13位に食い込んだ。

インターカレッジでは4年生の吉田亮壱選手が10000mで10位に入る活躍を見せている。

箱根駅伝2018の中心選手候補4年生の城越勇星選手

4年生の城越勇星選手は、愛知県の県立豊川工業高等学校の出身だ。高校時代は全国高校駅伝2013に出場して、2区を走り区間9位の記録を残している。

箱根駅伝への初出場は2年生の2016年だったが、4区で起用され区間8位の走りを見せた。3年生の箱根駅伝2017では7区で区間2位の力走を見せ、チームを上位争いに押し上げた。

区間ベスト3の走りを見せたのは、3年生以下では城越選手1人だった。2017シーズンでは関東学生のハーフマラソンで3位に入るなど、箱根駅伝では中心選手になりそうだ。

1年生ではただ一人出場、成長が期待される2年生中川翔太選手

2年生の中川翔太選手は、熊本県の九州学院高等学校から入学した。高校時代は全国高校駅伝に2年連続出場を果たし、3年生の2015年には最終7区で区間賞を取り九州学院の準優勝に貢献した。

大学に入ると2016年出雲駅伝、全日本大学駅伝共にエントリーメンバー止まりで出場はできなかったが、箱根駅伝では8区に抜擢され区間12位の走りを見せている。

2017年シーズンは関東学生陸上競技対校選手権大会5000mでは15分21秒で31位に終わったが、9月の日本体育大学記録会では14分09秒10で走って、調子も戻ってきた。 箱根駅伝2018までにどこまで成長するか、チームのカギを握る。