「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

関東でアメフトの強い大学5つ、一挙紹介!

2016 12/1 16:42
アメリカンフットボール,アメフト,ⒸShutterstock.com
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by takito/Shutterstock.com

日本のスポーツ人気は、年々高まっている。特にアメリカ発祥のスポーツ「アメリカンフットボール」は、国内の大学でもプロレベルの争いが繰り広げられているほど勢いのあるスポーツだ。今回は、「関東のアメフト強豪大学5つ」を紹介しよう。

関東といえば、日本大学

日本大学のアメフト部は、「最強軍団」と呼ばれるほどの強豪校である。1940年に創部され、「日本大学フェニックス」というチーム名で活動している。
「東の日本大学、西の関西学院大学」と噂されるほどの強さで、アメフトの日本一を決める大会「ライスボウル」では1988年から90年にかけて学生チームで唯一の3連覇を達成している。また、大学日本一を決める「甲子園ボウル」の優勝常連校であり、出場回数もトップクラスとなっている。

アメフトを語るなら、法政大学をチェック!

「法政大学トマホークス」も、日本大学フェニックスに引けを取らない強豪校である。1935年に「関東学生アメリカンフットボール連盟」に加盟している。ヘッドギアには「斧(トマホーク)」のマークが入っていることが特徴的だ。
1972年に甲子園ボウルに初出場して初優勝を果たしている。1991年には当時59連勝中の日本大学に勝利し、さらに注目を浴びた。その後「ショットガン攻撃」の導入や、「OVER THE WEST(関西に勝つ)」という目標を達成し、常に変化を取り入れているチームとも言える。

明治大学グリフィンズも、「強い大学」として有名

明治大学のアメフト部、通称「明治大学グリフィンズ」。このチームは1934年に創部され、古くからあるアメフトの名門校として知られている。グリフィンとは、頭がワシで体が獅子である「ギリシャ神話の怪獣」である。 戦前の明治大学アメフト部は「国内王者」とも呼ばれており、甲子園ボウルが始まる1947年以前は敵なしの状態だった。1935年に初の国際大会に出場して南カリフォルニアと対戦したのも明治大学アメフト部だった。

早稲田大学アメフト部は、アメリカンスタイル

早稲田大学アメフト部の正式名称は、「早稲田大学 米式蹴球部(べいしきしゅうきゅうぶ)」だ。1934年に創部され、1936年には関東アメフト部で初めて「外国人プレーヤー」を採用しました。チーム名は「早稲田大学ビッグベアーズ」。これは、早稲田大学の創立者である大隈重信氏の「クマ」が由来となっている。 早稲田大学ビッグベアーズの代表的なOBには、アサヒビールシルバースターに所属した波木健太郎(なみきけんたろう)選手がいる。

関東のスポーツ名門校、日体大アメフト部

日本体育大学アメフト部も、関東の強豪校と言われている。1956年に創部され、チーム名は「日本体育大学トライアンファントライオン」だ。かつては「日本体育大学ゴールデンベアーズ」と呼ばれていた。ヘッドギアもユニフォームも青一色であり、印象に残りやすいチームである。 1993年に甲子園ボウルで準優勝、2000年と2001年にはシトロンボウル(アメリカンフットボール東日本大学王座決定戦)で優勝している。あずまボウル(関東大学アメフト選手権)では、優勝1回、準優勝5回という実績がある。

まとめ

大学のアメフト部は、関東と関西でお互いにライバル意識があるようだ。 関東だけでなく、関西や全国を意識した練習を行うことが、好実績につながっているかもしれない。 アメフトを語るなら、まずはこの5つの大学をチェックしておこう!