「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

東洋大学のアイスホッケー部、5つの魅力とは?

2016 12/1 16:42
アイスホッケー
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by lsantilli/Shutterstock.com

アイスホッケーファンならば、大学アイスホッケー部の実力も知っておきたいところです。 大会でもハイレベルな試合展開を期待できるのが、東洋大学。 今回はそんな気になる「東洋大学アイスホッケー部の魅力5つ」をご紹介します。

東洋大学の練習場所は、大会を意識している

東洋大学アイスホッケー部は、1962年(昭和37年)に創部された名門校です。練習は基本的に「Dydoドリンコアイスアリーナ」で行われています。 Dydoドリンコアイスアリーナは、「関東大学アイスホッケーリーグ戦」や「東京都アイスホッケー選手権大会」で使われる会場です。東洋大学アイスホッケー部は、月曜~金曜の週5日練習しており、本番さながらの環境で技術向上に励んでいます。質の高い練習によって実力を伸ばし、強豪校として知られています。

東洋大学アイスホッケー部のスケジュール

東洋大学アイスホッケー部は、Dydoドリンコアイスアリーナで行われる「関東大学選手権大会」や「関東大学リーグ戦」に毎年参加しています。4月から5月にかけては、関東大学選手権に出場します。9月には関東大学リーグ戦に出場しますが、その前に強化合宿を行っています。 8月に合宿を行い、ベストコンディションでリーグ戦に臨むのが、東洋大学アイスホッケー部の特徴です。1月のインカレ(日本学生氷上競技選手権大会)にも、毎年出場しています。

東洋大学アイスホッケーの監督の魅力

鈴木貴人(たかひと)氏は、東洋大学アイスホッケー部の監督を務めています。1997年にアイスホッケー日本代表に選ばれ、アイスホッケー世界選手権に14回出場し、オリンピック予選にも2回出場しました。また、アジア冬季競技大会に3回出場を果たすなど、選手としても数多くの実績を持っている監督です。 東洋大学が強豪校であり続けられるのは、鈴木監督の指導によるものも大きいのかもしれません。それほど実力のある指導者と言えるでしょう。

アイスホッケー部の監督をもっと知りたい

鈴木貴人氏の輝かしい実績は、これだけではありません。1998年~1999年シーズンでは、「日本アイスホッケーリーグ」と「全日本アイスホッケー選手権大会」で新人賞を獲得しました。 その後、2006年にプロ契約を交わし、コクドの主将として活躍していました。コクドは2006年~2007年シーズンに「SEIBUプリンスラビッツ」に改称されましたが、2008年12月に廃部となりました。その最後の年に、鈴木貴人氏はベストディフェンシブフォワードに選ばれています。

東洋大学アイスホッケー部OB 酒井大輔

1996年生まれの酒井大輔氏も、東洋大学アイスホッケー部OBとして有名です。彼は、2009年卒のゴールキーパーでした。1年次からメンバー入りし、2年次のインカレではベストゴールキーパーに選ばれました。大学卒業後は、2009年~2010年シーズンに「東北フリーブレイズ」に在籍していました。また、2011年~2014年は中国の「チャイナドラゴン」で活躍しました。
2015年1月に現役引退し、現在では地元の長野で指導や育成を行っています。長野県アイスホッケー連盟副理事長や、国体強化副委員長にも任命されています。

まとめ

いかがでしょうか? 東洋大学アイスホッケー部は、本番を意識した環境で練習をしています。 監督やOBも実績のある方ばかりで、現在でも「強豪校」として知られ、日本一を目指して活動中です。