「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

フィギュアのフリップジャンプとは?4回転フリップを跳べる選手も紹介

2017 7/12 14:39masumi
宇野昌磨選手
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Olga Besnard/Shutterstock.com

フィギュアスケートの見どころであるジャンプには複数の種類がある。 ここではその中の「フリップジャンプ」に焦点を当て、フリップジャンプの基礎知識や、試合で高難度のフリップジャンプを成功させた選手を紹介する。

フリップジャンプとは?

フィギュアスケートのジャンプには6つの種類がある。 この違いは踏み切りの仕方によるもので、まずはトウピック(つま先部分)を使って踏み切るトウジャンプと、トウピックを使わずエッジで踏み切るエッジジャンプに大きく分けられる。ほかには、助走時のエッジがインサイドかアウトサイドか、踏み切りが着地と同じ足か逆の足かなどによって区別されている。
フリップジャンプはトウジャンプで、助走で乗るエッジはインサイドだ。後向きに片足で滑走してジャンプに向かい、もう一方の足のトウピックでリンクを蹴り、両足で踏み切って空中に飛び上がる。
フリップジャンプはトウ・サルコウとも呼ばれており、エッジジャンプであるサルコウジャンプにトウを付けた跳び方だ。

フリップジャンプの見分け方と注意点は?

フリップジャンプの名前は「反転する」という意味がある英単語「Flip」に由来する。
後ろ向きで踏み切るフリップジャンプだが、多くの場合はまず前向きで助走し、ジャンプに入る直前に向きを後ろに変えている。フリップジャンプと見分けがつきづらいルッツジャンプは、助走が後ろ向きで反転しないので、踏み切り前の動作に注目すると区別がしやすくなる。
フリップジャンプを跳ぶときには、トウピックでリンクを蹴る一方、インサイドエッジで踏み切らなくてはいけない。エッジ判定には基準があり、正確なエッジでない場合にはGOE(出来栄え点)で減点される。
アウトサイドエッジで踏み切るルッツジャンプと明確に跳び分ける、エッジの正確さが必要とされるのだ。

フリップジャンプの難易度は?

6種類あるジャンプの中で、フリップジャンプの難易度の高さは3番目だ。
フリップジャンプでは踏み切りにトウピックでリンクを蹴るが、この時に足を後ろに下げる姿勢をとることにより、回転方向から体が少し逆を向くことになる。このことから、フリップジャンプではトウを付けないサルコウジャンプよりも少し多く回転が必要となるため、難易度が上に位置付けられている。
技の基礎点で見ると上にはまだルッツとアクセルがあるが、3回転フリップは女子選手ではなかなかの高難度だ。3回転フリップのコンビネーションジャンプは、高得点も期待できる大技と言える。

世界初の4回転フリップ。宇野昌磨選手

2016年4月22日、アメリカで開催された「3大陸対抗戦コーセー・チームチャレンジカップ」で、宇野昌磨選手は4回転フリップジャンプを世界で初めて成功させた。シニアデビュー間もない18歳が成し遂げた快挙に世界は驚き、宇野選手の注目度は一気に高まったのだ。
この記録は「公認大会で初めて4回転フリップジャンプをした男子フィギュアスケート選手」としてギネス世界記録に登録され、同年10月1日、さいたまスーパーアリーナで開催されたジャパンオープン終了後に認定証を授与された。
宇野選手はこの大会でも4回転フリップを跳び、日本での初披露を成功させている。

2人目の4回転フリップ成功者。ネイサン・チェン選手

宇野選手に続いて4回転フリップジャンプを成功させたのは、アメリカのネイサン・チェン選手だ。
2016年のグランプリシリーズ・フランス大会では4回転フリップを単独ジャンプで、続くNHK杯では4回転フリップ+3回転トウループというコンビネーションジャンプを成功させている。このコンビネーションジャンプの成功は、ISU(国際スケート連盟)公式大会では史上初の快挙だった。
ネイサン・チェン選手は、NHK杯で2位となって進んだグランプリファイナルでもフリップを含む4回転ジャンプを複数成功させ、フリースケーティングでは1位、総合では2位となって銀メダルを獲得している。

まとめ

フリップジャンプの跳び方や、似たように見えるジャンプとの違いなどを紹介した。 フィギュアスケートの試合では、ジャンプは勝敗を分ける大きなポイントだ。その違いを知ると得点の理由が分かりやすくなるし、観戦の楽しさも増すのではないだろうか。 4回転フリップの成功者はまだ2人だけだが、来シーズンには増えるだろうと予想されている。次はどの選手が成功させるのか楽しみだ。