「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【バスケットボール】ポジション解説「センター」とは

2017 1/10 23:42
NBA
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by A.RICARDO/Shutterstock

バスケットボールでは、ゴールに最も近い位置でプレーするセンターがチームの勝敗に直結するポジションと言われている。この記事ではNBAプレーヤーを例に、センターのポジション的役割や適性のある選手の特徴、歴史的背景などをお伝えする。

ポジションの構図から見るセンターの概要

バスケットボールのポジションは大別すると、「ガード」「フォワード」「センター」の3つがある。戦術などにもよるが、試合では大抵の場合、ガードとフォワードに2人ずつ、そしてセンターが1人という構成だ。
また、コート上の主なプレーエリアを指して「インサイド」と「アウトサイド」という呼び方があるが、フリースローレーンが主戦場となるセンターは、インサイドのポジションだ。
5人のプレーヤーで最もゴールに近い位置取りとなるため、センターはゼッケンナンバーでの呼び方が「5番」となっている。

得点源であり守備の要。センターがチームの屋台骨である理由

センターは主戦場がゴール付近であることから、攻撃時はフィニッシャーとして機能する。ゴール下でのパワーとテクニックを駆使したシュート、高さを生かしたリバウンド、そして味方を生かすポストプレーも不可欠だ。チームの得点源として大きな活躍が期待されている。
それと同時に守備面での貢献も必要だ。ディフェンス時もゴール付近にポジションをとるセンターは、相手選手のシュートを豪快にはじくブロックショットやリバウンドで、際立った活躍が求められる。また味方の守備位置やマークを指示するコーチングも欠かせない。
攻守に渡って最後の砦となるセンターは、文字通りチームの屋台骨となっている。

センターのポジションに適したタイプとは?

バスケットボールにおいてゴール下やゴール付近に強いことは、チームにとって非常に有利な条件となる。コート内で最も激しいプレーエリアとなるゴール下で存在感を発揮するには、背が高いだけでは十分といえない。
敵味方が密集する中で適切なポジションを確保するには、相手に当たり負けしないフィジカル能力の高さが求められる。リバウンドを奪いきるためのパワーという意味でも同様だ。
さらにジャンプや加速、ターンといった動きに必要な、瞬発力も欠かせない。激しいプレーを厭わず、自分がゴールを決めるという強靭なメンタルも求められる。
NBA各チームでセンターを務める選手たちには、2mを超える身長に鋼のような筋肉が備わっている。そして時には泥臭いプレーをしてでも、攻守に存在感を見せつけている。 激しさと力強さを心身に併せ持つ選手が、センターに適したタイプといえそうだ。

バスケットボールの歴史から見たセンターの軌跡

かつてのバスケットボールは、得点後ジャンプボールで試合が再開されていた。そのためジャンプボールを担当する選手には身長の高さとジャンプ力が求められ、それが現代のセンターへとつながっている。しかし当時は「センター」であっても180?190センチ程度の選手がほとんどで、2mを超す長身は競技に不向きとされていたようだ。
しかし戦後からはビッグマンが躍進し始め、大学やNBAでもゴール下の制限区域を拡大するといったルール改正が行われてきた。
公式ルールに影響を与えるほど、センターはコートで圧倒的な存在感を放ち、1970年代までの各チームはセンターが文字通りの主役だった。
1980年代になってフォワードやガードの選手が脚光を浴びてもセンターの重要性は続き、さらにヨーロッパでは、センターでありながらパス能力やアウトサイドの得点力に長けた選手が活躍するといった新しい潮流も生まれた。 現代はヨーロッパ型のセンターにも注目が集まる一方、従来のインサイドで強力なプレーを見せるアスリート系選手の活躍も目立っている。

NBAで大活躍する2人のセンターをピックアップ

ドワイト・ハワード選手は、211センチの長身に筋骨隆々のアスリート型センターだ。高校卒業時にNBAドラフトで1位指名を受けた最後の選手で、オーランド・マジックに所属してデビュー戦からダブルダブルを達成。レイカーズ、ロケッツを経て今シーズンから地元のアトランタ・ホークスに移籍した。
恵まれた身体能力で得点、リバウンド、ディフェンスに際立った活躍を見せるNBA屈指のセンターだ。
ドミニカ人として初のNBA選手になった父親に憧れ、14歳からアメリカへ渡ったアル・ホーフォード選手。デビュー以来の9年間をアトランタ・ホークスでプレーし、ドワイト・ハワード選手の加入翌日にボストン・セルティックスへ移籍を果たした。
身長は208センチとNBAのセンターでは大型に入らないが、狭いスペースでのプレーやパス能力にも優れていて、得点以外での攻撃面に関与できるセンスの持ち主だ。

まとめ

NBAを始めバスケットボール界では現代も長身選手の優位性が続いており、身長7フィート(213センチ)以上の選手は「セブンフッター」と呼ばれ多くのチームが獲得を熱望している。高さと強靭さが持ち味のセンターはチームの大黒柱。いつかNBAで活躍する日本人センターが誕生するかもしれない。