「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

埼玉西武ライオンズの名選手?語り継ぎたいあのバッター

2016 11/10 19:16
>バッターⒸShutterstock.com
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Evgenii Matrosov/Shutterstock.com

ライオンズ球団史に残るバッターを知りたいという人も多いと思う。 ここでは他球団に誇る強打者を紹介する。

野球選手離れした身体能力を誇った秋山幸二選手

秋山幸二選手は、3割30本塁打30盗塁の「トリプルスリー」を達成している。正に「走攻守」三拍子揃った選手だった。10年連続30本塁打という記録を達成したホームランバッターだったが、30盗塁も3度達成した俊足の持ち主でもあった。
高校時代は投手だったことから、西武時代は主にセンターを守り、その強肩は他球団の脅威となっていた。秋山選手の身体能力の凄さを語る上では、1986年日本シリーズ広島戦で本塁打を放った時のバック宙でのホームインが有名だ。バック転やバック宙を体の大きな野球選手がやるということが、いかに身体能力が優れていたかを証明するエピソードになっている。

若き4番として君臨した清原和博選手

清原和博選手は、入団時のドラマや引退後の不祥事などもあったが、通算成績からも素晴らしい強打者であったことは間違いない。
高卒入団1年目から打率.304、31本塁打という成績を残す。この本塁打数は、高卒ルーキーながら新人選手のタイ記録という、近年では想像しがたい成績だった。その後、西武在籍の12年間連続で20本塁打以上を放つ。タイトルにこそ恵まれなかったが、打点や出塁率も高水準で安定した成績を維持し、西武の4番に君臨し続けた。また、お祭り男としても知られ、オールスターゲームでは史上2番目となる通算13本塁打を記録した。

「カリブの怪人」オレステス・デストラーデ選手

1989年の6月からの途中入団となったオレステス・デストラーデ選手だが、この年に83試合の出場ながら32本塁打という驚異的ペースで本塁打を量産し、以降は秋山幸二選手、清原和博選手と共に「AKD砲」としてパリーグ各球団の脅威となる。 本塁打を打った後の弓矢を引くポーズも印象的で、その風貌と体の大きさからくる迫力でファンを喜ばせていた。
その翌年以降3年間、打率こそ.260前後で推移すが、3年連続で本塁打王を獲得。また秋山、清原両選手の後を打つということで打点も多く、2度の打点王にも輝くなど、西武黄金期を支えた超優良助っ人外国人だった。

破格のパワーで驚異の本塁打を量産 アレックス・カブレラ選手

アレックス・カブレラ選手は、とにかくそのパワーが驚異的で、本塁打に関する記録を多く持っている。
代表的なところでは、王貞治氏やタフィ・ローズ氏が持っていた当時の日本記録である年間55本塁打の達成だ。他にも、NPB在籍1年目での最多本塁打49本や3年間で150本塁打達成など、挙げれば次々と出てくる。
本塁打の本数もさることながら、その飛距離もまたファンを魅了した。最も有名なものでは、2005年6月に西武ドームで放った一発は推定180mとされ、今も直撃した屋根の部分に記念プレートが取り付けられているが、見ると驚かざるをえない場所だ。その他のドーム球場でも数々の天井を直撃する打球を放っており、その飛距離はいまや「伝説」となっている。

まとめ

西武の黄金期を支えた名選手を取り上げたが、これだけの選手が同時期にクリーンアップを形成していた訳なので強いはずだ。 これだけの選手が揃うというのは、これから先もそうそう見られないかもしれない。