「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

高校野球選抜2017、激戦を勝ち抜いて見事優勝した大阪桐蔭

2017 5/15 09:56hiiragi
野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

出典 Nor Gal/Shutterstock.com

2017年第89回選抜高等学校野球大会は大阪桐蔭の5年ぶり2回目の優勝で幕を閉じました。近畿勢の強さが印象に残った大会でしたが、決勝の大阪対決も見ごたえありました。ここでは優勝した大阪桐蔭のチーム紹介とともに、今大会の戦いを振り返り、夏の展望にも触れたいと思います。

春夏合わせて甲子園を6回制覇

大阪桐蔭高等学校は大阪府大東市にある男女共学私立高校です。創立は1983年で野球部も同じ時期に創部されました。甲子園初出場は、春夏ともに2001年ですが、春はベスト8まで勝ち進み、夏は初出場で初優勝を飾っています。以降夏には8回出場して4回優勝、春は3年連続9回目の出場で、2回目の優勝となりました。
2016年秋季近畿大会では、準決勝で敗れていて脆さもありますが、2年生中心の強力打線は得点能力も高く、守備面でも実力派投手を揃え、継投策をとっても、大崩れはありません。

乱打戦を制して準々決勝に進出

1回戦の対戦相手は、中国代表山口県の宇部鴻城高等学校でした。宇部鴻城は2年ぶり3回目の出場です。
宇部鴻城早稲田玲生(わせだ れお)投手、大阪桐蔭徳山壮磨(とくやま そうま)投手の先発で始まったこの試合は、1回裏に5点を挙げた大阪桐蔭が終始主導権を握り、11対0の大差で2回戦に勝ち進みました。2回戦の対戦相手は、東海代表静岡県の静岡高等学校でした。静岡は2年ぶり16回目の出場となる強豪です。
大阪桐蔭横川凱(よこがわ かい)投手、静岡池谷蒼大(いけや そうた)投手の先発で始まったこの試合は初回から点の取り合いとなり、2回7回と追加点を挙げた静岡有利に進みます。しかし6対8で迎えた8回の表3点取って逆転に成功すると、9回にも2点を加え11対8で準々決勝に進みました。

接戦を勝ち抜き準決勝に進出

準々決勝の対戦相手は、九州代表福岡県の東海大学付属福岡高等学校でした。東海大福岡は32年ぶり2回目となる古豪です。
この試合は東海大福岡が安田大将投手、大阪桐蔭は徳山投手の先発で始まりました。投手戦となった5回裏、大阪桐蔭は安打と三塁打で1点を先行すると、7回にも2点を加え3対0とリードを奪います。しかし、8回に2点を返され3対2となりましたが、その裏1点を挙げ、4対2とすると9回は徳山投手が3人で抑えて、接戦を勝ち抜き準決勝にコマを進めました。

2戦連続九州勢との接戦を制し、決勝進出

準決勝の対戦相手は、九州代表熊本県の秀岳館高等学校でした。秀岳館は2年連続3回目の出場で、2016年は夏の大会にも出場、ベスト4まで勝ち進んでいます。
試合は大阪桐蔭が徳山投手、秀岳館は田浦文丸(たうら ふみまる)投手の先発で始まりました。お互いにチャンスを生かせないまま5回まではゼロ行進が続きます。しかし6回表、二塁打のランナーを送りバントで三塁に進め、1点を先行すると、8回にも1点を加え2対0と差を広げ、徳山投手が秀岳館の攻撃を8回裏の1点だけに抑え逃げ切りました。

大阪対決を制し、5年ぶり2回目の優勝

決勝の対戦相手は、同じ大阪の履正社高等学校でした。履正社は2016年明治神宮野球大会優勝校で、今大会でも優勝候補筆頭でした。
試合は大阪桐蔭が徳山投手、履正社は竹田祐(たけだ ゆう)投手の先発で始まりました。大阪桐蔭は6回までに3本の本塁打で、3対0とリードしますが、8回裏追いつかれてしまいます。しかし9回の表には集中打を浴びせ一挙5点を奪い、勝負を決めました。
大阪桐蔭はこの試合4本塁打を放ち、長打力を披露しました。また、9回を任された根尾昂(ねお あきら)投手も、四球は出したものの自分の仕事は果たしました。投打がしっかりかみ合えば夏の大会でも期待できそうです。

まとめ

2017年選抜甲子園優勝校、大阪桐蔭のチームや甲子園での実績に加え、2017年大会の戦いをハイライトでご紹介しました。大阪桐蔭は戦前の予想では優勝候補2番手グループの評価でしたが、3年生と2年生のバランスがいいチームだけに伸びしろも大きく、甲子園で一回り大きくなった感があります。このまま順調に伸びれば、春夏連覇も夢ではありません。