「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

東京の大学で野球の強豪校を紹介します。

2017 3/3 09:51
野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by mTaira/Shutterstock.com

毎年プロ野球選手を多く輩出する東京の大学には野球の強豪校がひしめいています。 今回はそんな中で実績を挙げている野球部5校をピックアップして、特色や沿革、戦績などを紹介いたします。

明治神宮野球大会最多優勝を誇る「明治大学野球部」

東京六大学野球連盟に所属する明治大学野球部は、明治43年にスタートし、平成28年度でおよそ100人の部員が在籍し、監督は善波達也さんです。練習場所は明治大学府中グラウンド、通称「内海・島岡ボールパーク」で、約7万5000平方mの敷地内には室内練習場や合宿所も完備されています。
東京六大学野球リーグでは通算38回の優勝を誇っており、平成28年には第47回明治神宮野球大会優勝で5年ぶりの日本一を達成しました。歴代主将の中には星野仙一さんや、2015年ドラフトで阪神に2位指名された坂本誠志郎さん、2016年ドラフトで中日に1位指名された柳裕也さんらの名前も並んでいます。

ドラフト指名者数歴代第1位に輝く「法政大学野球部」

1915年に創部された法政大学野球部は、1930年に東京六大学野球リーグに初優勝を飾って以来、44回の優勝を成し遂げてきました。全日本大学野球選手権大会においても優勝回数8回という最多の記録を誇る大学です。
練習は法政大学川崎総合グラウンド内の全面人工芝や、室内練習場を使って行われます。選手は第一合宿所と第二合宿所で生活して、専門業者による栄養バランスのとれた食事が提供されています。
野球部からは野球殿堂入りをしている山本浩二さんをはじめ、プロ野球で活躍している石田健大さん、西浦直亨さん、三嶋一輝など、野球界で活躍する多くの人材を輩出しています。

伝統と実力に彩られた華やかな戦績が並ぶ「早稲田大学野球部」

早稲田大学野球部は、1901年に創部された百年を超す歴史のある部で、1905年には日本の野球チームとして初の米国遠征を行いました。東京六大学野球リーグに所属しており、そこでの最多45回もの優勝と、全日本大学野球選手権でも5回優勝という実績を持っています。
練習は全面人工芝の安部磯雄記念野球場や、ブルペンが3ヶ所ある室内練習場などを使って行われており、球場にはウエイトルームやシャワー室があるクラブハウスも隣接しています。監督には第19代監督の髙橋広さんが就任しており、練習開始は授業終了後が基本で、オフは通常毎週月曜日です。
OBには広岡達朗さん、小宮山悟さん、仁志敏久さん、青木宣親さん、斎藤佑樹さんなど、多くの人々が名前を連ねています。

首都大学野球リーグ優勝争い常連校「東海大学硬式野球部」

東海大学は、1964年に設立され、首都大学野球連盟に所属する野球部で、全日本大学野球選手権大会において優勝4回、準優勝5回の実績を誇っています。また、明治神宮野球大会で優勝3回、関東地区大学野球選手権大会で優勝2回、首都大学リーグにおいては69回もの優勝を果たしています。
2016年現在の監督は2007年秋に就任した横井人輝さんで、2月の春季キャンプ、3月の春季オープン戦など年間スケジュールがびっしり組まれています。
この野球部からは、原辰徳さんをはじめ、読売ジャイアンツの菅野智之さんや坂口真規さん、中川皓太さんなどを輩出しています。

東京新大学野球連盟の連勝記録保持中「創価大学硬式野球部」

創価大学は1974年に東京新大学野球連盟の2部リーグに所属し、1975年1部リーグ昇格を果たしています。1977年には全日本大学野球選手権大会初出場でベスト4を記録し、その後も明治神宮大会ベスト4、東京新大学野球連盟での43連勝の記録を作っています。
部員は全員寮生活をしており、練習は大学キャンパス内のワールドグラウンドや光球トレーニングセンターで行われています。監督は大学日本代表コーチに選出された経験も持つ岸雅司さんが務めており、90人近くの部員が在籍しています。
2016年のドラフト会議では、田中正義さんが5球団競合の1位指名となり福岡ソフトバンクホークスへ入団、池田隆英さんが2位指名で東北楽天ゴールデンイーグルスへ入団しています。

まとめ

東京の野球強豪校について、沿革や戦績、輩出した選手などについて織り交ぜながら紹介してまいりました。 どの大学も素晴らしい実績ですね。 多くのプロ野球選手を輩出してきた東京の野球強豪校は、スカウトの注目度も高いので、今後も目が離せませんね。