「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

自分にあったバドミントンシューズの選び方

2016 12/9 12:03
バドミントン
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Beer Pintusan/ Shutterstock.com

誰もが一度は経験がありそうな身近なバドミントンですが、競技としてはかなりはハードなスポーツです。そんなバドミントン用のシューズの選び方のポイントをご紹介します。

バドミントンのシューズの特徴と重要性

バドミントンのプレーをする場所は、基本的には体育館です。床の上を、前後左右に激しく移動をしたり、ジャンプをしたりしてショットを打ちます。他の主に体育館で行う種目のバレーボールやバスケットボールとはフットワークが大きく違ってきます。そして、足元にかなりの負荷がかかります。そのフットワークを軽くしたり、快適に行うことに重点をおくことで、優れたプレーにつながります。バドミントンにおいて、シューズ選びは大切です。

バドミントンのシューズの軽量化と通気性

最近のスポーツの道具に求められることが多い軽量化は、フットワークが重要なバドミントンのシューズにも言えます。常に、コートの中を縦横無尽に動き回っているので、シューズは軽量なものを選ぶのがいいです。デザイン的に軽量性が優れているのはローカットタイプのシューズです。また、体育館という空気のこもりやすい室内での競技ですので、シューズの通気性も重要なポイントとなります。メッシュ部の多いものや、冷却装置搭載のシューズなどがいいです。

バドミントンのシューズの幅と高さとクッション性

日本人の足の形は、甲が高く幅が広いといわれています。足幅の広い場合は、幅広タイプのシューズを、偏平足の人は、アーチ型のシューズを選ぶといいです。また、ミッドカットのシューズは、高さがあるので、足首を包み、機動力がでますので激しいプレーをする人に向いています。
ローカットのシューズは、フットワークがスピードアップするので、自分のプレーにあったタイプを選びましょう。バドミントンは常に、俊敏な動きをしないといけないので、動きをサポートするクッション性も重要なポイントです。

足にフィットしたシューズを選ぶために重要な試し履き

足の形には個人差がありますので、自分にあったシューズを選ぶことが重要です。そのためには、試し履きをしましょう。朝と夕では、血流の関係で大きさが違ってきますので、シューズ選びは、足が大きくなった午後がいいです。
試し履きのポイントとしては、足の指が靴の中で自由に動くこと、かかとや甲は適度にフィットしていることです。多少合わない時は、シューレースなどで調整をすることもできます。また、試し履きは、片足ではなく、両足できちんと行うことも大切です。

メーカーで選ぶバドミントンのシューズ

バドミントンのシューズのメーカーで代表的なのは、バドミントン世界シェアのヨネックス、軽さとグリップ力の高いテニス用品のメーカーのバボラ、シューズメーカーのアシックス、日本大手メーカーで日本人の足にあったシューズのミズノ、その他外国のバドミントンメーカーでは中国のカーソンやリーソン、台湾のビクターなどが有名です。
また、バドミントン専門メーカーの薫風は聞きなれないですが、斬新なデザインが特徴です。それぞれのメーカーの特徴で選ぶのもいいです。

まとめ

バドミントンのシューズの選び方についてまとめたみましたが、一言でシューズといっても機能性や形やデザインなどさまざまです。自分のプレーにあったシューズを、自分の足にフィットするシューズを自分で実際に履いて確かめることで、最高の一足をみつけることができます。